年: 2017年

コーヒーには美容効果もあるんです!

オフィスやカフェで毎日のように飲んでいるコーヒーですが、実は意外な美容効果があることをご存知でしたでしょうか?
毎日の生活に欠かせないコーヒーの嬉しい美容効果をご紹介しましょう!

まずひとつめは「美白効果」。
コーヒーに含まれているポリフェノールは紫外線の影響による活性酸素の活動を防ぎ、メラニン色素を作ることを予防してくれるという嬉しい働きがあります。
また、カフェインには血管の拡張を助長する働きがあり、血流が促進されて健康的な肌になると言われています。1日外を歩き回っていて紫外線を浴びてしまった時には、コーヒーを2杯ほど飲んでみましょう。

そして女性に嬉しいのが「ダイエット効果」です!
コーヒーに含まれているカフェインには「リパーゼ」と呼ばれる成分があります。こちらは脂肪を分解し、酵素を活性化してくれるという嬉しい作用があります。
もうひとつの嬉しい成分が「クロロゲン酸」。こちらは脂肪分解を促進してくれる効果があり、カフェインに含まれている利尿作用と相まって、余分な水分や老廃物を体外に排出し、むくみ予防の効果も期待されていると言われています。 美容効果を期待してコーヒーを摂取するには、運動の30分前に飲むことが効果的。老廃物を体外に排出しやすくなるためです。

美容効果が期待されるコーヒーですが、ドリップコーヒーをブラックでいただくことがオススメです。ホイップクリームたっぷりの高カロリーなコーヒーを摂取しても美容効果は期待できず、かえってカロリーを多く摂取してしまいます。

いかがでしたでしょうか?コーヒーに美容効果が期待されると、毎日のコーヒータイムもますます楽しみになりますね。

コーヒーと一緒に摂ると身体に良い食べ物

コーヒーと一緒にお菓子や食事をとる方は多いのではないでしょうか。また、コーヒーが好きな方は仕事の合間の時間に飲んで一息つくかたもいるかもしれません。今回はそのコーヒーと一緒に摂ると身体に良い食べ物についてご紹介します。

一つ目は脂肪燃焼にいいと言われているナッツ類です。コーヒー単体でも脂肪燃焼に良く、さらにナッツ類を加えることで、さらに脂肪を減らす効果があがります。コーヒーには有用な成分が多く入っています。なかでも主な成分として「カフェイン」が有名です。また「クロロゲン酸」という成分もあります。これらは脂肪の燃焼に強く働きかけがあると言われています。また、ナッツ類には食物繊維が入っていたり、ミネラルが入っていたりするのでダイエットにはおすすめの組み合わせです。休憩のときにナッツと一緒に食べるといいですね。
しかし、ナッツの種類によってはカロリーが高いものもありますので注意してください。

次におすすめするのはバナナです。コーヒーを飲みすぎて頭痛になったという経験をしたことはありませんか?それを解決してくれるのがバナナです。バナナは炭水化物を含んでいるので、血糖値をあげてくれます。それによって頭痛になることを防いでくれるのです。また、バナナも食物繊維が含まれているので便秘解消になります。

最後は、ヨーグルトです。ヨーグルトは腸内環境を整える働きがありますので、それだけでも便秘にはいいと言われています。そのヨーグルトと脂肪燃焼に良いコーヒーを合わせることで、さらなる効果を期待できるということです。朝ごはんのヨーグルトにコーヒーを加えると簡単に摂取できそうですね。

コーヒーと一緒に食べると身体に良いものを加えることによって、身体の調子を整えることができそうですね。普段はコーヒーだけという方もこの機会にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

コーヒーには意外な健康効果がある!

ホッとしたい時、仕事に集中したい時など、毎日の生活に欠かせないコーヒーですが、実はコーヒーには健康効果がたっぷり含まれていることをご存知でしたか?

アメリカのハーバード公共衛生大学院のチームが30年以上の期間を経て、20万人以上の医療関係者を対象にして行ったコーヒーの調査によると、コーヒーにはさまざまな健康効果があるという結果が得られたそうです。
この結果によると「1日あたり1〜5杯のコーヒーを飲んでいた人は、心疾患、脳卒中、神経疾患、自殺による死亡率が低かった」といいます。
コーヒーの成分としてよく知られているのは「カフェイン」ではないでしょうか?そのほかにも赤ワインなどに多く含まれている「ポリフェノール」も多く含まれています。
そして、ポリフェノールの一種である「クロロゲン酸」はコーヒーに5〜10%含まれていて、これがコーヒー特有の苦味や香りを作っています。
ポリフェノールには「抗酸化作用」が含まれていますので、体の酸化を防いでくれます。

実は健康効果が高いコーヒーですが、飲みすぎてしまっては逆効果です。コーヒーに1〜3%含まれている「カフェイン」には利尿作用や覚醒作用がありますので、寝る前にコーヒーを飲むと夜中にトイレへ行きたくなることから、寝不足の原因となってしまいます。
また、コーヒーを飲みすぎると胃酸が多く分泌されて胃痛の原因になりますので注意が必要です。

いかがでしたでしょうか?コーヒーは確かに嗜好品ですが、元々は疲労回復や眠気予防の薬として使われていたそうです。現代の科学で新しい切り口での健康効果があることが分かってきました。
適度な量を摂取すればコーヒーはとても健康に良い飲み物です。

ランチの後のコーヒーのメリット

ランチの後のコーヒーの味は格別!ホッと一息つける至極のひとときです。
普段なにげなく飲んでいる食後のコーヒーですが、実は素晴らしい効能があることはご存知でしたでしょうか?ランチ後のコーヒーのメリットをこっそりご紹介しましょう。

コーヒーによる女性のための嬉しい効果としては、やはりカフェインによるダイエット効果ではないでしょうか。
カフェインには脂肪を燃焼させる効果がありますので、ランチで摂取したカロリーをより消費しやすくなります。また、体内の脂肪を減少させる効果もありますので、蓄積された脂肪を分解燃焼させる効果が期待できます。

また、カフェインには腸の収縮神経を刺激、促進させる働きがありますので、普段便秘に悩んでいる方は便秘解消が期待できます!多くの女性が悩んでいる便秘をコーヒーで解消できるのでしたら嬉しいですね。

コーヒーには女性にとって嬉しい効能がたくさんあります。そのひとつが「むくみ」の解消。コーヒーに含まれるカリウムはむくみ解消効果があり、カフェインには利尿作用があります。これによって老廃物を排出させやすくなり、自然とむくみが解消されるのです。

そして何よりも嬉しいメリットが、コーヒーが持つリラックス効果!コーヒーの香りを嗅ぐとホッとするように、コーヒーの香りには抗酸化作用が含まれていて、右脳の情緒部分が刺激されてα波が促され、リラックス効果が期待できるのです。

美味しいランチを食べた後で、ホッと一息つけるコーヒーは、実は女性の悩みにアプローチしてくれる万能薬!ランチ後にコーヒーでリラックスすれば、午後も元気にがんばれそうですね。

ママ会にお子様を連れてくる時の注意点

育児をする上で欠かせなくなってきたのがママ友との付き合いです。バザーなどの打ち合わせや打ち上げなどをしたりと、最近頻繁に耳にするのが「ママ会」という言葉。ですが案外ママ会に抵抗のある方も多いのではないでしょうか?
ママ同士が集まると、お互いのランクを競い合うママはもちろん、裏の顔を探り合いながら和やかに笑いあったり……という女のバトルも存在します。慎重に話題を選ばなければならない上に、子供にも気を配らなければならない!考えただけで気が滅入りそう……そこで今回は、ママ会にお子様を連れて行く時の注意点をご紹介しましょう。

まず一番にきにしていただきたいのが、子供を放置しないということ。これは席を一緒にしているママはもちろん、お店や他のお客様にも非常に迷惑をかけてしまいます。
小さなお子様が広い店内に入るとついついハメを外して駆け回りたくなるかと思いますが、ママはそこを制して静かにさせることが大切です。おとなしくさせるためのオモチャなどを持参して、なるべく席につかせるようにしましょう。
お子様がぐずりだしたらなるべく外へ連れ出して、発散させることも大切なママの役割です。ママ同士で会話と食事を楽しめるように、子供の機嫌にも配慮をしましょう。
最後に、子供が食べ散らかしたテーブルはキレイにして退席するのがマナーです。そのままにして席を立ってしまうと他のママ友に迷惑をかけてしまい、不快な想いをさせてしまいます。

いかがでしたでしょうか?どれもが当たり前のことですが、気がつくと忘れてしまいがちなマナーです。子供もママも楽しめるように、ママ会でのお子様の注意点を再確認して、有意義なママ会にしましょう。

ランチタイムのママ会利用も大歓迎

楽しいママ会で気になってしまうのは、周囲の視線……ママはもちろん子供たちも楽しい会にしたいと思うと、お店選びはかなり厳選されてしまいます。
子連れのママ会で比較的安心なのはファミレスですが、たまにはちょっとオシャレな食事を楽しみたい!と思っていませんか?。とはいえ個室のレストランは高価だし…とお悩みの方にぴったりなのが、小岩駅から徒歩一分の好アクセスな場所にある「Cafe&Barぼ~」です。

カフェとしても楽しめて、夜は雰囲気たっぷりなバーとして営業しているこちらのお店は、カフェタイムとバータイムでさまざまなお料理をご用意しております。ボリュームたっぷりのローストビーフ丼や、トロトロ食感がたまらない自家製とろとろ角煮丼など、お腹いっぱいになるメニューはもちろん、カジュアルなパスタランチも豊富にご用意。限定メニューから定番メニューまでたっぷりご用意してありますので何度でもリピートしたくなります!

お子様向けのジュースもオレンジジュースとリンゴジュース、コーラをご用意。ママ達はちょっとした息抜きグラスワインや生ビールでホッと一息ついてみてはいかがでしょう?落ち着いたオシャレな店内とアットホームな雰囲気で、ついつい長居してしまいそうですね。
もちろんママ会も大歓迎のお店ですので、お子様もママもリラックスした雰囲気で楽しめること間違いありません。

いかがでしたでしょうか?毎日の家事と育児はちょっぴりお休みをして、ママ友仲間を集めて「Cafe&Barぼ~」で束の間の息抜き体験をしてみてはいかがでしょう?美味しい食事と楽しいママ友との会話でリフレッシュしましょう!

はじめてのダーツ~矢が安定する持ち方~

はじめてダーツをプレーする方の不安要素のひとつが「ダーツの持ち方」ではないでしょうか?果たしてこの持ち方が正しいのか、もっと安定する持ち方があるのでは?と模索する方も少なくありません。
そこで、はじめての方の悩みを解消するグリップをご紹介しましょう。

まず、現在の持ち方でしっくりこないと感じている方は、持ち方を少しだけ変えてみましょう。
今までは親指と人差し指の先端で持つような浅いグリップで、不安定だと感じていた方の場合は、親指と人差し指で深く握るようにグリップを変えてみましょう。指先で引っ掛けるように浅く握っていたのを、人差し指の第二関節くらいまでグッと深く握ってみると安定した持ち方になります。

指同士の間隔を少し変えるだけでも、だいぶ安定感が変わってきます。人差し指と中指に間隔を空けず、指を揃えて持っていた方は、指の間隔を空けてみましょう。中指をチップの先端に置くだけでもかなり安定感が変わってきます。この状態で不安定だと感じた方は、その状態で深く握ってみると安定するでしょう。

また、ダーツを支える中指や薬指の使い方を工夫するだけでも安定感が得られます。中指をダーツの下に添えてみるのは非常に効果があります。もっと安定感を得たい場合には深く握ってみると良いでしょう。

いかがでしたでしょうか?安定した持ち方には人それぞれの好みがありますので、何度もグリップを調整していって、自分に一番しっくりくるグリップを見つけるのが一番の近道!ある程度安定したグリップを見つけることができたら、その持ち方でどんどん投げてみましょう。場数をこなすことで徐々に慣れてきます。

はじめてのダーツ~よく使われる用語~

はじめてダーツをする方がビックリしてしまうのが、聞きなれない用語がたくさん飛び交うこと。ダーツにはスポーツ競技と同じように様々な言い回しや専門用語があります。
ここで今回は、初心者がよく耳にするダーツ用語をいくつかご紹介しましょう。

「アウトボード」
これは初心者さんはうっかりやってしまいそう!その名のとおり、ダーツが得点エリアから外れてしまうことを指します。

「キャッチ」
こちらも初心者さんが耳にしそうな嬉しい用語。狙った場所以外に当たってしまったけれど、結果として良い場所に当たって点数を得たことを指します。

「ハットトリック」
サッカーでおなじみのこちらの用語はダーツでも使われます。ダーツの際に聞かれる「ハットトリック」というのは、1セット中3本ともブルに当てるという、非常に珍しいことを指します。サッカーと同じく、非常に高い技術が必要とされます。

「スリーインザブラック」
こちらの用語が聞けた方はラッキーです。ハットトリックよりさらに難易度が高く、インナーブルに3本とも入るという達人技!自分ではできなくても、一度その様子を見てみたいですね。

「グルーピング」
こちらもよく使われる用語です。1セット投げた時に3本の矢が近いところに刺さったことを指します。こちらも難易度の高いプレーですが、同じフォームで同じ場所へ投げる練習を繰り返していくとグルーピングが狙いやすくなります。

「いちご病」
こちらは数字の1と5をもじった用語です。「20」を狙って投げても「1」と「5」にばかり矢が刺さってしまうことを指します。

いかがでしたでしょうか?ダーツ用語を覚えると、初心者でももっと楽しくダーツをプレーすることができますよ!

はじめてのダーツ~まっすぐ飛ばせる投げ方~

はじめてダーツをプレイする時には心配がたくさんあるのではないでしょうか。そのひとつが「投げ方」です。まっすぐ投げられるかどうか、曲がってしまい、壁に刺さってしまった!なんてことがあったら恥ずかしいと、不安でいっぱいな方のために、少しでもまっすぐ投げられるコツをご紹介します。

まず、ダーツを構える姿勢も重要なポイントになってきます。リラックスした姿勢で全身の力を抜きましょう。
そして背筋はスッと伸ばし、あまり前に傾いた姿勢にならないように気をつけます。
顔はダーツボードに対して正面に構えてしっかりと狙いましょう!

そして投げ方です。ダーツの投げ方は「テイクバック」「リリース」「フォロースルー」という3つの動作で構成されています。

まずは「テイクバック」。ダーツの矢を引き寄せる動作です。肘を中心に弧を描くようなイメージを意識してみましょう。手首に力が入らないように、自然と手のひらが上に向くようすると良いでしょう。
次に「リリース」。こちらはダーツを投げる動作のことを言います。肘を動かさず、力を入れずにスッと投げます。ダーツを投げる時には全ての指が同時に離れるのが理想的です。いずれかの指が離れることが遅れてしまうと、ダーツが不安定に飛んでしまうので注意が必要です。
最後に「フォロースルー」。リリース後に腕をまっすぐ伸ばす動作です。狙いを定めて指をさすようなイメージを意識してみましょう。

いかがでしたでしょうか?はじめての方がまっすぐダーツを投げることは難しいかもしれませんので、まずは楽しんでプレイをすることが大切です。少しずつスキルアップしていくと、ダーツがもっと楽しくなりますよ。

はじめてのダーツ~点数の数え方~

ダーツ初心者にとって悩みどころなのが「どこを狙って打てば良いの?」というところ。まずは無難なところで真ん中を目指して打ってはみるものの、点数付けについてはサッパリわからないのではないでしょうか。

実はダーツの点数の並び方は世界共通!現在は自動的に点数を計算してくれるダーツボードがほとんどですが、高得点を狙う点数の計算方法を把握しておくと、思わぬ高得点を狙えるかもしれません。今回は、そんなダーツボードの点数の計算方法をご紹介します。

ダーツボードの周りに配置されているのは1から20までの数がランダムに並んでいます。この並び方は特に覚えていなくても大丈夫です。ぜひ頭の片隅に入れておいていただきたいのが、「ダブル」「トリプル」となる計算方法。周りに書かれている数字が二倍、三倍になるのです。

まずはシングル。三角に描かれている部分が「シングル」となり、書いてある点数がそのまま加算されます。
次に、文字のすぐ側に配置されている外枠を見てみましょう。こちらが「ダブル」です。外側に書かれている数字の二倍が加算されます。
そして注目していただきたいのが、内側にある小さな枠。こちらが「トリプル」。こちらは点数が三倍になる大チャンスです。
ちなみに初心者が狙う真ん中の丸は「BULL (ブル)」と呼ばれる場所。アウターブルとインナーブルに分かれていて、ゲームによってさまざまですが、アウターブルは25点、インナーブルは50点という高得点が狙えます。

いかがでしたでしょうか?ダーツの計算方向を頭に入れることで狙う場所がより明確になりますので、はじめての方でも高得点を狙えそうですね!